まず革の裏に伸び止めシートを張ります。
これだけでかなりのわくわく感が(^^;)
図案を写したトレーシングペーパーから革に図案を写してスーベルナイフでカットしたところ。
ちょいちょい刻印を打っていきます。
なんてこった、一番目立つセンターの端っこを潰してしまいました(T-T)
普通に覚醒してたのに何故っっ
打ち込む時に打ち具がすべってたみたい。
ものすごい後悔…でもとりあえず進む★
大体彫り終わったところ。
いろんなところ微妙、デコカット逃してるとこもあるw
バックにクラフト染料(こげ茶)を入れます。
乾いたらレザーコート(マットじゃないやつ)を布に染み込ませて塗ります。
薄く薄く5回くらい。結構しつこく塗ってみました(^^;)
コートが乾いたらアンティークフィニッシュのシェリダンブラウンを溝に塗りこむ塗りこむ♪
それにしてもセンターを潰してしまったのが悔やまれます(T-T)
アンティークをふき取って、水拭きして、乾いた布で磨いたところ。
かなりつやつや。
やっぱコート薄かったのかなぁ、今回もなんだか色が沈んでるよ汗
…それにしてもセンターが潰れてるのが悲しい(T-T)
タンコートで仕上げ。
噂どおりかなり色が明るくなるよ!
タンコートいい!すごくいい!!
タンコートのお陰でかなり理想的な濃淡(陰影?)がついてくれた♪
それにしてもセンターが潰れてるのがかなり悲しいです(T?T)
色んな反省を踏まえて同じ図案をもう一枚続けてやってみます。
午後から始めて、家事やらなんやらしながらだったんだけど一日でこんなに進むんだっけ?意外と早く作業ができました。
っていうか前回のベルトが長くて作業し辛かったのと比べるとカード入れサイズってちょっと小さいんじゃないの?ってくらいやりやすい。
その代り安定してないから打刻が滑りやすい…orz
まあやり易いせいでイイカゲンな作業に拍車がかかってしまった結果打刻が滑りまくったって感じかな(T-T)
もう少しゆっくり丁寧にやってみようと思います。
今回のセンターみたいな打ち損じがないように…(T-T)
コメント