ホームセンターに行ったら、厚さ5mm程度の木の板が売ってまして。
正確にはMDFといって、木質繊維を原料とする成型板だそうなんですが1枚60円程度でお安い。
これを使って、以前から一度挑戦してみたかった型を作っての名刺入れを作ろうかなと。
早速、このMDFを4枚程度とハンドクランプを4個購入して来ました。
このMDF材、細工がし易くって良いです。
名刺サイズ+αのサイズの線を引いて、その線をカッターで何度かなぞった後に、糸鋸で曳いて切り出しました。
この後に、紙やすりで挟む革の厚み分を削りつつ木型を平坦に仕上げ、さらにある程度革を曲面に仕上げたい辺を紙やすりで角を取りました。
次に、革を湿らせてから木型に挟み込んだ上にさらに同サイズのMDF材でサンドしてからハンドクランプで固定。
小一時間放置してから、ハンドクランプを外して木型を外します。
名刺入れ、過去に何度も作って来ましたけど、この形だと縫いが少ないし、形はシンプルだし、マチの幅が少なくってサイズがちょっとだけど小さく出来るしで良い感じですね。
作品集・名刺入れ
徹創レザークラフトの名刺入れの革細工作品を紹介します。名刺入れは、仕事上使うものですので、デザインはシンプルにして出し入れしやすいよう心がけてます。自分用のは、名刺入れ18を使用しています。 名刺入れ作品リスト名刺入れ20制作日:2022年...
さて、中身は決まったけど外見るをどういう感じの名刺入れにしたものかなと。
コメント