昔テレビですき焼きの残り汁にひと晩漬けたら煮玉子できるよって言っていたのを
昨夜の肉じゃがの残り汁見ながら思い出したので肉じゃがの残り汁を軽く煮詰めてゆで卵を漬けてみました。
半熟卵を作るには三分半が良いと村上春樹だか村上龍だかの小説に書いてあった気がして水から入れて沸騰してから三分半、卵を茹でてみたよ♪
初めて村上龍の小説呼んだのは関西へ向かう一人旅の新幹線の中。
すっごいエロシーンがあって隣の人が外人さんだったんだけど何か相席の人間がエロ小説を読んでいるなんて申し訳ないと思って読むのを止めた記憶がw今思えばどうでもいいけどw
殻むきしてから早速残り汁にIN♪
それからそんな昔の記憶に頼ってないでパソコンでレシピ調べりゃ良かったって後悔(^^;)
調べたら
「煮汁が冷えてから漬け込まないと火が通っちゃって半熟じゃなくなる」と。
慌てて取り出したけどもう5分くらい漬けこんじゃったよ?(T?T)
既にうっすら色もついてる感じ↓
ここで諦めるわけにもいかないので
明日、明後日くらいまで漬け込んでみます♪
中の黄身が半熟のままだといいんだけど…jun-pey並みに美味しいの作るのが目標?♪
コメント
そう言ってたのは、春樹の方だよ?
まじでかー。
春樹は好きだったなぁ。
今読んだらどんな感じなんだろ。
読む時間ないけど(^^;)
それより煮玉子やヴぁいっすよ!激ウマ★